小児歯科のごあんない |
![]() 最近では、小さいお子様のむし歯は減ったものの、やはり1才過ぎから1才半頃に発症する「おっぱいむし歯」「哺乳ビンむし歯」が多いです。
また、子供の歯並びについてご心配される方が増えておられますが、 小児歯科と歯並びは実はとても関わりがあるのです。
実は、小さい時からの習癖(指しゃぶり・おしゃぶり・爪かみやタオルかみなど)が大人になってからの歯並びに影響をあたえてしまうのです。
歯は食べ物の摂取、そしゃく、発音、感情表現などの重要な役割持っています。
乳歯の生え初めから大切に見守っていきたいですね。
当院ではお子様が安心して治療できるよう、最初は当院に来院して遊ぶだけから始め、歯磨きやフッ素塗布など、徐々に治療に慣れるよう工夫しています。
慌てず、焦らず、じっくりとお付き合いしてまいりましょう。
|
当医院では小児歯科として下記の内容を中心に診療しています。
■歯磨き指導 ■フッ素塗布
■小児むし歯 ■レーザー治療
|
チャイルドコーナーを設けてます。 |
![]() |
使用しているカーペットはプロによる定期的なメンテナンスを行っていますのでご安心ください。 |